むし歯の早期発見、早期治療が大切…とよく言われます。
しかし、そもそも小さなむし歯にすらならないようにしたくありませんか?
歯には再生機能がありません。つまり、一度削るともとに戻ることはないのです。歯科治療の技術は日進月歩で、日々より良い治療が行われるようになってはいますが、それでも健康な歯にかなうものはありません。
歯を治療しないですむように、一度治療した歯をまた治療することがないように、当院では予防に力を入れています。
毎日の歯みがきはとても大切です。しかし、歯みがきだけではむし歯や歯周病の予防をするには不十分です。
毎日時間をかけて歯みがきしているのに、むし歯や歯周病になってしまったことはありませんか?
本当にむし歯や歯周病から歯を守っていくには、定期的なクリーニング(PMTC)や食習慣を含めた歯のプロによるケアが絶対に欠かせません。
「まだ歯も痛くないのに行きにくい」「歯の健診だけで歯医者さんに行ってもいいの?」
そんなあなたにこそ定期的なクリーニングとケアをおすすめします。
むし歯にしない、歯周病を進めない、それが石黒歯科医院の予防治療です。
まず、あなたのお口に関するお悩みやご希望をお伺いし、むし歯や歯周病などのチェックを行い、お口の中の状態についてご説明いたします。
言葉だけによる説明ではなく、あなたのお口の状態がわかるように表した資料や口腔写真、模型やパンフレットを使って、「見てわかる」ご説明をするよう、心がけています。
また、石黒歯科医院では、初診時にすべての患者さんのお口の中の写真を撮影するようにしています。
なかなかご自身で見ることができないお口の中をデジタルカメラで撮影した写真を使って、一緒に見てみましょう。
さらに、生きたまま細菌を見ることができる特殊な顕微鏡を使って、今、あなたのお口の中にいるむし歯菌や歯周病菌を見ることもできます。
歯周病菌の住み家になる歯石を、専用の器具を使って、歯科衛生士が徹底的に除去(スケーリング)します。歯科衛生士は国家資格を持つ、予防治療や治療後の保全(メンテナンス)を行うプロです。
歯石は歯周病の大きな原因の1つですが、歯みがきでは取りきれないので定期的にプロの手で取り除く必要があります。
歯石が取り除かれた良い状態を維持するために、定期的なPMTCをおすすめします。
PMTCでは専用の器具を使い、普段の歯みがきでは磨ききれない部分(歯と歯の間や歯周ポケットの中など)まで、きれいにクリーニングします。歯の着色(茶渋やヤニ)や、歯石のもとになるバイオフィルムを取り除いてツルツルにしますので、細菌が付きにくくなり、その後のむし歯、歯周病になりにくいお口の環境が整います。
歯科医院で歯石を取ったり、クリーニングするだけでは、むし歯や歯周病の予防は不完全です。プロフェッショナルケア(歯科医院でのケア)に加えて、ホームケアと言われる普段の歯みがきなどのケアが合わせって、はじめて効果の高い予防が可能になります。
石黒歯科医院では患者さんそれぞれのお口の状態や歯ならびにあったブラッシング指導を行います。
〒475-0805 半田市浜田町3-3-1
TEL:0569-22-0088
休診:木・日・祝
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | △ | / |
△:土曜日は、17時までです。
■…休診 ■…17時まで
■…院長不在 ■…その他