医院案内
石黒歯科医院の診療理念
歯やお口の中のケアは山登りに似ています。自己流では難しい部分もありますし、専門家の知識と技術だけでは万全とは言えません。
簡単に山頂に到達できるものでもありません。
当院のスタッフたちと患者さん、歯科医師が一緒にがんばり続けることで、一歩一歩健全な歯列に近づいていくのです。
私たちは患者さんと一緒に、山頂(健全な歯列)にたどり着けるように歩んでいきたいと思っています。
いつまでも健康に幸せに過ごすためのお手伝い

健康な歯を残して、生涯の健康をサポートします
「8020(ハチマルニマル)」…80歳で20本の歯を残しましょう。よく聞かれる言葉ですね。
しかし、20本よりもっと残せたらもっと良いですよね。
できればいつまでも大切な歯を欠かすことなく、しっかりと自分の歯で美味しく食事をして、楽しく会話をして、ずっと笑顔でいたいですよね。
毎日のお手入れとプロによる定期的なチェックで、むし歯・歯周病などを予防すれば、「8020」よりさらに上の「8032(ハチマルサンニ)」も不可能ではないのです。(すべて歯がそろっていて32本です)

歯を失ってしまっても楽しく過ごせるように
不幸にして歯を失ってしまった場合も、当院では1987年の開業当初以来、自分の歯に近い感覚でつけられる特殊義歯やインプラントの治療に取り組んでおりますので、幅広い治療にてお手伝いさせていただきます。
院内機器・設備紹介
治療に使用する機器
-
X-Guide(Xガイド)
インプラント手術をより安全に、正確な位置に埋められるよう、インプラント手術ナビゲーションシステム、“Xガイド”を導入しております。
-
セレック3
歯科用CAD/CAMで設計、機械による成形を行う機械です。セラミックを短期間で安価に入れることができます。
-
マイクロスコープ
「勘」に頼るのではなく、「見て」治療を行うための機械です。50ミクロンを狂いなく見分け、正確・精密な治療をご提供します。
-
炭酸ガスレーザー
口内炎の治療や、歯ぐきの黒ずみ(メラニン着色)の除去に使います。
-
エアフロー
歯面清掃を行う機械の一種で、非常に細かなパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹き付けることにより、歯にこびりついた汚れを効果的に落とします。
検査に使用する機器
-
デジタルパノラマレントゲン
低線量ではっきりとした画像を得ることができるレントゲンです。デジタルのため、現像にかかる時間がなく、患者さんをお待たせしません。
車椅子の方はそのまま撮影いただけます。 -
歯科用CT
骨格を含めた3Dの立体撮影ができます。歯科用CTの被ばく線量は医科用の10分の1程度です。親知らずの抜歯やインプラント治療などで、詳細まで確認した上で治療を進めるために使用します。
-
位相差顕微鏡
細菌を生きたまま観察できる顕微鏡です。歯周病菌など、お口の中の細菌の種類や量を見ることができます。
院内環境を整える機器
-
エアロシステム
市販の置き型空気清浄機の7~10倍の空気清浄能力を持つハイパワー空気清浄機です。
当院の施設基準
当院では、厚生労働省の方針に基づき、施設基準に関する情報をホームページで公開することになりました。
- 初診料(歯科)の注1に掲げる基準
- 歯科外来診療医療安全対策加算1
- 歯科外来診療感染対策加算1
- 歯科治療時医療管理料
- 小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
- 在宅療養支援歯科診療所2
- 在宅患者歯科治療時医療管理料
- 有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査
- 歯科口腔リハビリテーション料2
- 手術用顕微鏡加算
- 口腔粘膜処置
- 歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算
- 光学印象
- CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
- 歯科技工加算1及び2
- 歯周組織再生誘導手術
- 歯根端切除手術の注3
- レーザー機器加算
- クラウン・ブリッジ維持管理料
- 歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)