口腔筋機能矯正
こんなお悩みはありませんか?
-
子どもの歯並びが
気になる -
子どもが口呼吸を
していて心配 -
指しゃぶりをする癖が
治らない -
気付いたら子どもの
口が開いている -
飲み込む時に舌を
前に突き出す癖がある
石黒歯科医院は小児矯正の手法として口腔筋機能矯正も取り入れています。
歯並びを治すのではなく、お口の機能を治し歯並びが悪くなる原因の改善を行います。
口腔筋機能矯正とは?
口腔筋機能矯正では、歯並びやかみ合わせを悪くしているクセ(口腔習癖)に着目し、口腔習癖の改善と正しい口腔機能の獲得をめざします。
通常の矯正治療のように、矯正装置を使って歯を強制的に動かすことはありません。「トレーナー」と呼ばれる専用のマウスピースを使用し、お口まわりの筋肉を鍛えていきます。
歯並びを治すよりも、口腔機能の改善を重視している治療法です。個人差はありますが、混合歯列期(5歳~10歳頃)での治療がおすすめです。まずはお気軽にご相談ください。
口腔筋機能矯正とは
口腔筋機能矯正は「トレーナー」と呼ばれる取り外し可能な装置使用する事と
「アクティビティ」と言われる口腔周囲の筋肉のトレーニングを行う矯正方法です。
始める時期などお悩みの親御さんもいらっしゃるかと思いますので、是非一度当院までご相談ください。
Point01 「トレーナー」を使用し、正しい口や舌の使い方の矯正を
「トレーナー」と呼ばれるマウスピースを使用し、お口や舌の正しい使い方の獲得をめざします。また、トレーナーの装着でお口の内の粘膜が引っ張られ、骨の成長をサポートする役割も期待できます。
トレーナーの装着時間は、主に睡眠中と起床後のどこかで1時間程度です。装着しながら学校に行く必要がなく、周囲に矯正治療を知られる心配もほとんどありません。
後戻りのリスクを気にする親御さんもいらっしゃいますが、口腔筋機能矯正は歯並びやかみ合わせを悪くする根本の原因を改善する治療であり、後戻りのリスクを軽減した矯正治療が可能です。
Point02 「アクティビティ」で正しい口の機能へ繋がるトレーニングを
当院では、院内に専用のアクティビティルームがございます。呼吸や飲み込み方、正しい舌の位置、唇や頬の役割など、口腔習癖の改善に向けて一緒にトレーニングしましょう。オリジナル教材があり、装置の使い方も丁寧にご説明いたしますので、はじめてのお子さんも安心です。
治療開始した後は、経過観察を行いながら進めていきます。経過観察の間隔は、あごを広げる治療では1週間~2週間ごと、歯の生え替わる時期には2~3週間ごとです。その後は1か月~3か月に1回のペースで経過観察を行い、良好な状態の維持をサポートいたします。
経過観察の間隔や通院回数などの調整も可能ですので、ご要望がある場合はお気軽にご相談ください。
子ども達の健康へのアプローチも兼ね備えています
「トレーナー」と呼ばれるマウスピースを装着する口腔筋機能矯正では、正しいお口や舌の使い方を身につけて、口腔機能の改善をめざすものです。一般的なワイヤー矯正のように、歯を動かすことを目的としていません。
本来の口腔機能を獲得できれば、虫歯や歯周病の予防、かみ合わせや口呼吸の改善など、さまざまな効果が期待できます。特に舌で前歯の裏側を押す癖がある場合は、歯並びが悪くなり、口呼吸や飲み込みも難しくなる恐れがあります。
これらの口腔習癖は、口腔筋機能矯正に取り組んで改善をめざしましょう。日々の継続が今後のカギとなるため、お子さんや親御さんの協力が必要不可欠です。
まずはお気軽にお問い合わせください
患者さんの「不安」な気持ちを「安心」に変えていただけるように、当院ではしっかりとお時間をお取りして、
じっくりあなたの希望をお伺いしています。
また、患者さんとの相談により他の治療方法も検討し、治療の目的に合わせた治療方法と治療期間も提案させて頂きます。